藍を建て始めました。 Day:2015.03.26 23:18 Cat:草木染め 先日、藍染の原料の「すくも」をもらってきましたので、藍を建てはじめました。まずは、すくもをしつこいくらいに練りました。きれいな色が出るように、思いながら。優しく、柔らかくなるように。久しぶりのすくもの香り、なんだか嬉しくなりました。そして、今年は藍に使うものは、昨年とは少し変えてみようと思っています。・ふすまを使わず、自分で作った自然栽培の米ぬかを使います(自分で作ったものなので安心です。しかも、無料なので)。・これは昨年の途中からですが、石灰をやめて、貝灰にしました。・日本酒(今までは純米酒を使用)を使わず、黒糖を使ってみようと思います。仕込んでから二日目の朝、発酵がはじまりました。液の表面に紫色の膜が少しできてきました。撹拌すると、消えづらい泡ができました。染められるようになるまでもう少し。とても楽しみです。————————草木染め工房つばめのうた(宇賀田 正臣) 新潟県上越市浦川原区 ホームページ:http://www.tsubamenouta.com メール:mail☆tsubamenouta.com メール送信時は☆を@に変えてください。 Facebookページ:https://www.facebook.com/tsubamenouta 草木染め、藍染め(灰汁発酵建)で糸等を染めています。 棚田(天水田)・天日乾燥(稲架掛け)の無化学肥料・無農薬のコシヒカリを作っています。 新潟県産コシヒカリ 棚田・天日乾燥「三年目の米」のご購入はこちらから。 ネットショップ:http://tsubamenouta.thebase.in スポンサーサイト URL Comment(0)Trackback(0)Edit